会計・税務の基本
1. 会計記帳の方法
帳簿をつけることは自営業における基本中の基本です。特に青色申告を選んだ場合、日々の記帳が必要になります。
- エクセルなど手動での記帳も可能
- クラウド会計ソフト(例:freee、弥生)が便利
- 現金出納帳・売上帳・仕入帳などを用意
2. 領収書・請求書の整理
必要経費として計上するために、領収書や請求書はきちんと保管しておきましょう。最低でも7年間の保存が義務です。
3. 確定申告の種類
毎年1月~3月に前年分の収入・支出を申告します。個人事業主は原則として確定申告が必要です。
- 白色申告:帳簿が簡単だが節税効果が薄い
- 青色申告:最大65万円控除など、節税メリット大
4. 税理士への依頼は必要?
記帳が苦手な方や、ある程度の売上がある方は、税理士へ相談・依頼することで手間やリスクを軽減できます。
💡 ワンポイント: クラウド会計ソフトはスマホからの入力やレシート撮影機能が便利。確定申告も自動化しやすくなります。
▶ 国税庁:所得税の確定申告について